可視化情報シンポジウム2015

第43回可視化情報シンポジウム概要

本シンポジウムは種々の分野における可視化情報に関する研究交流を活発に行うことにより,可視化情報の利用技術を広範囲に発展させることを目的としています.可視化手法の開発・改良はもちろんのこと,画像処理などの関連する技術や,新しい分野への応用例についての発表も歓迎します.可視化情報に関心をお持ちの方は奮ってご参加ください.

*最新情報は本ページに更新されますので随時ご確認頂けますようお願い致します.


日 時 平成27年7月21日(火)~22日(水)
会 場 工学院大学新宿キャンパス
〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2
都営大江戸線都庁前駅直結,各社線新宿駅下車歩8分
主 催 一般社団法人 可視化情報学会
協賛学会
(依頼中含む)
応用物理学会, 海洋音響学会, 海洋調査技術学会, 化学工学会, 計測自動制御学会, 資源・素材学会, 自動車技術会, 情報処理学会, ターボ機械協会, 土木学会, 日本医用画像工学会, 日本エアロゾル学会, 日本音響学会, 日本ガスタービン学会, 日本海洋学会, 日本機械学会, 日本気象学会, 日本計算工学会, 日本建築学会, 日本航空宇宙学会, 日本混相流学会, 日本雪氷学会, 日本船舶海洋工学会, 日本地球化学会, 日本知能情報ファジィ学会, 日本天文学会, 日本伝熱学会, 日本燃焼学会, 日本非破壊検査協会, 日本リモートセンシング学会, 日本流体力学会, 日本レオロジー学会, 日本惑星科学会, 物理探査学会, レーザー学会,日本シミュレーション学会,エアロ・アクアバイオメカニズム学会

講演申込

講演申込日程 開始日:平成27年2月13日(金) ~ 締切日:平成27年3月27日(金)延長されました
講演申込受付は終了いたしました.

論文投稿


本論文投稿日程 開始日:平成27年4月15日(水) ~ 締切日:平成27年5月15日(金)
論文投稿受付は終了いたしました.

講演プログラム

可視化シンポジウム2015講演プログラム(詳細・確定版)[PDF形式]

懇親会

懇親会
(参加費無料)
日時:平成27年7月21日(火)18:25-
会場:工学院大学 中層棟7F 学生食堂


講演内容

(1) 特別講演

7月21日(火)13:00-14:00

神谷 之康 先生(京都大学大学院情報学研究科、ATR脳情報研究所)
「脳画像から心を読む技術」

(2) 特別企画「若手スポットライトセッション」

7月21日(火)16:40-18:00

菊地 謙次 先生(東北大学)
「生物流れの可視化で未来を切り拓く!~バイオミメティクスとシンバイオシスへの展望~」

松田 佑 先生(名古屋大学)
「分子の光で熱流動現象を照らして進む」

渡辺 佑基 先生(国立極地研究所)
「最新の電子デバイスで探る海洋動物の生態」

(3) 一般講演

可視化技術の開発・研究,可視化手法の応用例,可視化情報処理,その他可視化情報に関するもの

(4) オーガナイズドセッション

  • OS1:ウェーブレットと知的可視化の応用
  •  山形大学大学院理工学研究科機械システム工学分野 李鹿 輝
     豊橋技術科学大学機械工学系 章 忠

  • OS2:サイエンティフィックカルチャー&スポーツ
  •  北海道大学工学研究院 村井祐一
     工学院大学工学部機械工学科 伊藤慎一郎
     山形大学地域教育文化学部 瀬尾和哉

  • OS3:レーザ利用の可視化と計測 (PIV, LIF, その他)
  •  横浜国立大学大学院工学研究院システムの創生部門 西野耕一
     近畿大学工学部 竹原幸生

  • OS4:蛍光・燐光を用いた熱流体計測 (PSP/TSP研究会との合同企画)
  •  宇宙航空研究開発機構 研究開発本部風洞技術開発センター 満尾和徳
     産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 染矢 聡

  • OS5:混相流の可視化
  •  琉球大学工学部機械システム工学科 石川正明

  • OS6:ビジュアルデータマイニング (シミュレーション学会との共同開催)
  •  京都大学高等教育研究開発推進機構 小山田耕二
     お茶の水女子大学理学部 伊藤貴之
     立命館大学情報理工学部メディア情報学科 田中 覚

  • OS7:ビッグデータと知識の可視化
  •  東京大学大学院工学系研究科 美馬秀樹

  • OS8:マイクロ流動の可視化 (マイクロフロービジュアリゼーション研究会との合同企画)
  •  東京大学大学院工学系研究科国際工学教育推進機構学際共同教育研究センター 杉井康彦
     東京理科大学工学部機械工学科 元祐昌廣

  • OS9:心理情報と可視化
  •  東洋大学総合情報学部 加藤千恵子
     東洋大学生命科学部 川口英夫

  • OS10:乱流および乱流遷移現象の可視化
  •  名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻 長田孝二
     大阪大学大学院 基礎工学研究科 機能創成専攻 後藤 晋

(5) ワークショップセッション

  • WS1:生物の生きる知恵と流体工学
  •  東洋大学理工学部生体医工学科 望月修
     九州工業大学 淵脇正樹

  • WS2:楽器・音響機器・音楽の可視化
  •  豊橋技術科学大学 飯田明由
     明星大学情報学部情報学科 横山真男

  • WS3:地球環境・災害の可視化(可視化共感型防災教育研究会との合同企画)
  •  海洋研究開発機構地球情報基盤センター 松岡大祐
     富山大学総合情報基盤センター 奥村 弘

(6) インダストリアルドセッション

  • IS1:自動車開発における可視化
  •  東京都市大学工学部機械システム工学科 郡逸平
     広島大学 産学・地域連携センター 鬼頭幸三
     マツダ(株) 技術研究所 農沢隆秀
     群馬大学 石間経章

  • IS2:ものづくりの可視化
  •  (株)荏原製作所 能見基彦
     (株)電業社機械製作所 生産本部 技術研究所 研究グループ 富松重行

(7)アートコンテスト

  東洋大学総合情報学部 加藤千恵子
  東洋大学総合情報学部総合情報学科 多田光利
  早稲田大学人間総合研究センター 菅原 徹
  名古屋市立大学 芸術工学研究科デザイン情報学科 高橋信雄

募集要項や申し込みについては、アートコンテストオリジナルサイト[外部サイト]をご確認ください。

(8)学生プレゼンテーションコンテスト

  東京工科大学メディア学部メディア学科 柿本正憲

コンテスト概要、応募資格、選考方法等はこちら[PDF]を参照ください。

<注意> シンポジウム論文投稿期限(5月15日)を超過した場合,コンテストの審査対象とはなりませんのでご注意下さい。

講演時間・参加費

講演時間

講演15分+質疑5分(計20分)
(*セッションにより異なる場合があります.)

参加費

 会員・協賛学協会員・論文投稿者:10,000円
 非会員:12,000円
 学生:3,000円
 (すべて当日参加登録のみとなります)

講演論文集 (冊子・USB版を用意致します)

 会員
  冊子論文集 5,000円
  USB論文集 5,000円
  セット   9,000円
(可視化情報学会員の方はお得な事前予約申込をご利用頂ける予定です)

 非会員
  冊子論文集 7,000円
  USB論文集 7,000円
  セット   12,000円

連絡先

 シンポジウム実行委員会 幹事
  松岡 大祐 海洋研究開発機構 地球情報基盤センター
  〒236-0001 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25
  E-mail: daisuke@jamstec.go.jp
  Tel: 045-778-5862